チカラの技術

電子工作やプログラミング

【VRChat】ワールドギミック作成TIPS【U#】

ギミック作成時のTIPSや不具合対策が溜まってきたのでまとめます。 VRChatの開発環境は絶えず更新されていくため情報が古くなっている可能性があることはご留意ください。 (ご指摘のコメントお待ちしています) UdonSharp (U#) Class Exposure Tree U#で使…

【VRChat】UdonJwtの使い方【改ざん対策】

本記事はVRChatで利用できるJwtライブラリの「UdonJwt」の解説記事になります。 想定読者:Downloading系APIを利用するギミックを制作していてローカルの改ざんを防止したい人。 本記事は導入方法の解説がメインですのでU#とJWTについての基礎知識は前提とな…

【VRChat】Discordメンバーのみ自動開錠する鍵ギミックを作りました【無料配布】

開錠操作は不要です。セキュリティ面でも改ざん防止機能など充実しています。

【VRChat】リッピングでパスワードギミックが破られるので公開鍵を利用した対策品を作りました【無料配布】

こんにちは! 本記事はVRChatのワールド向けパスワードギミックの紹介・配布記事になります。 まず結論から:要点とギミック配布 従来のパスワードギミックはリッピング(VRChatのデータを不正にダウンロードする行為)によってパスワードが簡単に抜かれてwe…

【VRChat】Discordメンバーのみ開錠できるワンタイムパスワードロックを作りました。【無料】

こんにちは!元気です。 今回はVRChatのワールドギミックの解説と導入提案(無料)の記事になります。 一般の方向けの用語解説などはありませんのであしからず・・・! VRChatの鍵の技術 良い感じの鍵、欲しくないですか? [ 画像:VOLT Dance Club / Digitr…

【公式回答】Zennはハードウェア系の記事が投稿できる

Zennにはプログラミングだけではなくハードウェアに関する記事も投稿できることを公式にご回答頂きました。

【電池BOX】 うずまきバネ式の抵抗は板バネ式の数十倍大きい

電池BOXのバネの種類の違いで抵抗値が非常に大きく異なることを調べました。

Getting over it用ハンマー型コントローラーを作ってプレイしました。

お久しぶりです、元気です! 動画 まずは動画をご覧ください。 www.nicovideo.jp youtube(英訳版) 内容について 出演者 動画最後のクレジットにありますが、動画中の男性は私(ヌル夫)ではなく知人の立本さんです。 お願いして出演して頂きました。 (協力…

node.jsスクリプトをダブルクリック実行するバッチ  [windows]

node.jsの実行をちょっとGUIフレンドリーに こんにちは。 最近はバッチ的なファイル処理やテキスト処理を行うために、 node.jsでスクリプトを組むことが多いのですが、作ったスクリプトを 毎回コマンドプロンプトを立ち上げて実行するのは結構手間です。 そ…

Raspberry PiでプログラムをOS起動時に実行させる [Systemd]

こんにちは、元気です! 本記事は指定のプログラムをRaspberry Pi 起動時に自動実行する方法の解説になります。 私の環境: Raspberry Pi 3B , Raspbian version 9.4 (CUI) 自動起動の方法としては/etc/rc.localを用いるシンプルな方法がありますが古い方法で…

ラップの韻を自動で踏んでくれるIoTシステムを作りました

こんにちは、元気です! 私は日本語ラップが好きで毎日聞いています。 ラップを聴いてて一番楽しいと思うときはうまい韻(いん)を聞いたときですね。 良い韻は何十年も頭に残るものです。 「Kick the verse!歌詞蹴っ飛ばす! まるでストレス飛ばすジェット…

PuppeteerをRaspberry Piで使う

※注記:本記事の方法で動くようになりますが、一部APIでエラーが起こる事を確認しています。 (回避策有り) 概要 Puppeteerはchromium-browserを制御するNode.jsのライブラリで、これを使用すればjavascriptやフォームをまたいで遷移するwebページのテスト…

Wikipediaでアイアイの情報量を盛って歌うシステムを作りました(歌う編)

IoT

こんにちは。 前回の記事の予告通りgoogle homeさんに歌ってもらいました。 歌は心と情報量 いきなりですが結果からです。 IoTシステムを構築して歌ってもらいました。 www.youtube.com google homeさんは200文字程度が読み上げ限界なので 概要のみの読み上…

Wikipediaでアイアイの情報量を盛って歌うシステムを作りました(盛る編)

こんにちは。元気です! 童謡「アイアイ」、ご存じですよね。 私も小学生の頃は授業で声が枯れるまで歌っていました。 www.youtube.com 心に残る名曲です。 しかし、この歌で語られるアイアイは謎が多く 南の島(四国?沖縄?)に住むサルである事以外はほと…

日本全国の電子部品店マップを作成しました

こんにちは!元気です! タイトルどおり、北は北海道から南は沖縄まで電子部品店をマップにまとめました。 電子部品店マップ クリックすると地図にジャンプします。 使い方・注意点 マーカーをクリックすると店名とグーグルマップの詳細情報へのリンクが表示…

感謝を表しながら眠るためのIoTシステムを作りました

IoT

こんにちは。 今回、IoTシステムを製作しましたので紹介します。 システム名は「チェイシング・リスペクト (追跡する恩義)」です。 (遠距離操作型のスタンドを出すときの発音で呼びます) 本IoTシステムの目的 突然ですが、日本の慣習の一つに 「恩人には…

ハードオフで購入した謎の半導体の型式を調査、判別しました

前回のあらすじ ハードオフで540円で購入した謎の半導体を組み立てました。 図1 電気特性はダーリントントランジスタに近いようですが何か・・・違和感を感じます。 調べましょう!

ハードオフで購入した未完成の半導体を動作させました

こんにちは。 私は普段、完成品の半導体を使って電子工作をしていますが 今回は未完成品を買って組み立ててみました。 ハードオフとは 家電,オーディオ,ゲーム機器などの中古商品やジャンク品を扱うショップです。 ACアダプタや各種コネクタケーブル等も格…

GravityLight(重力式ライト)が届きました!

○グラビティライト 2012年11月にクラウドファウンディングサイトの「Indiegogo」にて重力式ライトが投資を募っていました。 グラビティライトの翻訳記事 ウェイトを使って発電する画期的なライトという事で私も投資をして製品の完成と到着を待っていました。…

STM32CubeのHALをCoIDEに移植してみました

お久しぶりです。ヌル夫です。 元気です! ○HALですよ STM32Cubeという新しい開発環境のファームウェアセットが発表されました。 今はSTM32F4のみ対応ですが、これから他のシリーズも対応して行くとの事です。 公式ページからSTM32F4対応のファームウェアを…

英語をアルファベットからやりなおしてTOEIC720までの記録

こんばんわ。 自分は電子系の情報を読む為に英語を勉強しており、能力を測る為にTOEICを受けています。 5月のテストで700点を超えたので一区切りして勉強の経過を書いておこうと思います。 ○勉強を始める前の英語力 英語っておいしいの? 学生の間は英語が…

BMPファイルをマイコンで使いやすい形式に変換するソフト

こんにちわ。 BMPファイルをマイコン用の画像形式に変換するソフトを作りました。 先頭からデータを読み込んでそのまま表示できる無圧縮データを生成します。 ○ダウンロード 実行ファイルのダウンロード プロジェクトのダウンロード ○機能 このソフトはマイ…

60fpsの動画をアップしました。

こんばんわ。 ○UPしたよ 60fpsの再生動画をUPしました。 今回もささくれPさんの動画を再生させて頂きました。 データ量がSDカードに納まりきらなかったので前半の一部をカットしています。 申し訳ないです。 元は30fpsの動画です。 スピード感のあ…

50fpsの動画再生をアップしました

こんにちわ。 前回の日記で60fpsの再生が出来るようになりましたが、 無圧縮の動画サイズで60fpsを再生するとSDカードの4Gbyteを使いきってしまい 動画の再生時間が4分17秒が限界になってしまいます。 今、60fps再生の為の適した動画は探しているところです…

SDカードの読み出し速度向上とオーバークロック

こんにちは。 共立2000円液晶で動画表示を目指しています。 動画再生の仕組みは至って簡単で、画像をフレームレートの数だけ連続で描画するだけです。 画像表示は前回成功したので、残るは以下の作業だけです。 ①PC上でmp4などの動画からマイコンで扱える画…

共立電子2000円液晶で画像表示

こんばんわ。 先日、日本橋のシリコンハウスで購入したTFT液晶ディスプレイ「FG040346DSSWBG03-DJK」を 液晶コントローラを使わずSTM32F4DISCOVERY単体で駆動しました。 480×272bit 24bitカラー リフレッシュレート75Hz 外付けのSRAM,ROMは使っていません。…

STM32F4DISCOVERYと戯れる

こんばんわ。 今日の日記には電子工作要素はありません。 ○ピンヘッダの改造 2週間前からSTM32F4DISCOVERYを始めたのですが 「念願のSTM32F4DISCOVERYを手に入れたぞ!」という感じでは全然無く、 一年前に買ってはいたものの言語の壁や開発環境がネックと…

STM32F4DISCOVERYでWAV再生

こんばんは。 STM32F4DISCOVERYに載っているオーディオコーデック(アンプ付DAC)CS43L22の 音質を確かめてみたかったのでwav再生を試してみました。 ○ソフト STマイクロのファームウェアの中にあるCS43L22のAPIサンプルと、 MMCをFatFsから読み出せるよう…

STM32F4開発環境の構築方法を解説しました。

2018/05/19追記: 現在ソフトウェア類の配布停止など、開発環境の構築が不可能となったため記事を削除しました。 現在の無償開発環境はSystem Workbench for STM32を推奨します。 こんにちわ。 簡単に構築できるSTM32F4開発環境が見つかったので解説します。…

STM32F4xxのRCC_PLLCFGRを計算するソフトを作ってみました。

以前STM32F2で作ったPLLCFGR計算ソフトですが、 STM32F4バージョンも作ってみました。 ダウンロード 使用は自己責任でお願いします。(結果を一度検算してみる事をお勧めします) ○使い方 ①ClockInput(入力周波数)を入力 内部オシレータ使用する場合は下のチ…