チカラの技術

電子工作やプログラミング

2018-01-01から1年間の記事一覧

Getting over it用ハンマー型コントローラーを作ってプレイしました。

お久しぶりです、元気です! 動画 まずは動画をご覧ください。 www.nicovideo.jp youtube(英訳版) 内容について 出演者 動画最後のクレジットにありますが、動画中の男性は私(ヌル夫)ではなく知人の立本さんです。 お願いして出演して頂きました。 (協力…

node.jsスクリプトをダブルクリック実行するバッチ  [windows]

node.jsの実行をちょっとGUIフレンドリーに こんにちは。 最近はバッチ的なファイル処理やテキスト処理を行うために、 node.jsでスクリプトを組むことが多いのですが、作ったスクリプトを 毎回コマンドプロンプトを立ち上げて実行するのは結構手間です。 そ…

Raspberry PiでプログラムをOS起動時に実行させる [Systemd]

こんにちは、元気です! 本記事は指定のプログラムをRaspberry Pi 起動時に自動実行する方法の解説になります。 私の環境: Raspberry Pi 3B , Raspbian version 9.4 (CUI) 自動起動の方法としては/etc/rc.localを用いるシンプルな方法がありますが古い方法で…

ラップの韻を自動で踏んでくれるIoTシステムを作りました

こんにちは、元気です! 私は日本語ラップが好きで毎日聞いています。 ラップを聴いてて一番楽しいと思うときはうまい韻(いん)を聞いたときですね。 良い韻は何十年も頭に残るものです。 「Kick the verse!歌詞蹴っ飛ばす! まるでストレス飛ばすジェット…

PuppeteerをRaspberry Piで使う

※注記:本記事の方法で動くようになりますが、一部APIでエラーが起こる事を確認しています。 (回避策有り) 概要 Puppeteerはchromium-browserを制御するNode.jsのライブラリで、これを使用すればjavascriptやフォームをまたいで遷移するwebページのテスト…

Wikipediaでアイアイの情報量を盛って歌うシステムを作りました(歌う編)

IoT

こんにちは。 前回の記事の予告通りgoogle homeさんに歌ってもらいました。 歌は心と情報量 いきなりですが結果からです。 IoTシステムを構築して歌ってもらいました。 www.youtube.com google homeさんは200文字程度が読み上げ限界なので 概要のみの読み上…

Wikipediaでアイアイの情報量を盛って歌うシステムを作りました(盛る編)

こんにちは。元気です! 童謡「アイアイ」、ご存じですよね。 私も小学生の頃は授業で声が枯れるまで歌っていました。 www.youtube.com 心に残る名曲です。 しかし、この歌で語られるアイアイは謎が多く 南の島(四国?沖縄?)に住むサルである事以外はほと…

日本全国の電子部品店マップを作成しました

こんにちは!元気です! タイトルどおり、北は北海道から南は沖縄まで電子部品店をマップにまとめました。 電子部品店マップ クリックすると地図にジャンプします。 使い方・注意点 マーカーをクリックすると店名とグーグルマップの詳細情報へのリンクが表示…

感謝を表しながら眠るためのIoTシステムを作りました

IoT

こんにちは。 今回、IoTシステムを製作しましたので紹介します。 システム名は「チェイシング・リスペクト (追跡する恩義)」です。 (遠距離操作型のスタンドを出すときの発音で呼びます) 本IoTシステムの目的 突然ですが、日本の慣習の一つに 「恩人には…

ハードオフで購入した謎の半導体の型式を調査、判別しました

前回のあらすじ ハードオフで540円で購入した謎の半導体を組み立てました。 図1 電気特性はダーリントントランジスタに近いようですが何か・・・違和感を感じます。 調べましょう!

ハードオフで購入した未完成の半導体を動作させました

こんにちは。 私は普段、完成品の半導体を使って電子工作をしていますが 今回は未完成品を買って組み立ててみました。 ハードオフとは 家電,オーディオ,ゲーム機器などの中古商品やジャンク品を扱うショップです。 ACアダプタや各種コネクタケーブル等も格…