チカラの技術

電子工作やプログラミング

メディアプレイヤー(STM32)

VS1011eとの通信方法

今回mp3デコーダVS1011との通信はゲートモードを利用しました。 少しトリッキーな方法なので備忘録として記載しておきます。 ○VS1011の転送仕様を考える VS1011とはSPI通信を使用してデータの送信を行うのですが VS1011側に一方的にデータを送信できる訳では…

mp3プレイヤー部分が大体出来ました

やっとmp3プレイヤーのGUIが組みあがったので、ここらで一旦まとめます。 色々機能も増やすつもりなので今回の製作物はメディアプレイヤーとします。 mp3プレイヤーの紹介動画をUPしてみました。 メディアプレイヤー製作中(mp3プレイヤー編) http://www.…

FATFSを用いたLFNファイル名によるソート

えっと、今日の日記はタイトルの説明から必要ですよね。 用語の説明からさせて頂きます。 FATFS:PIC界に後閑さんが有るならば、AVR界にその人有りと言われた Chanさんが作ったFATファイルシステムを扱う為の組込用ミドルウェア。 フリーソフトとして配布…

ビットマップフォントでLCDにファイル名を表示。

先日,FATFSにLFN機能を搭載する事が出来ました。 これでロングファイルネームが扱えます。 本日はFATFSの文字コードから、ビットマップフォントを呼び出し、LCDに表示します。 ○シフトJISコードについて FATFSから渡される文字コードはShift_JISコードです…

STM32の内臓フラッシュ書込み機能を使ってみる。

余りにもUSBのマスストレージ実装が遅々として進まない為、 mp3プレイヤー部分のGUIを作る作業をやって気分転換しようと思います。 ○やりたい事 1.自分はmp3ファイルを歌手やジャンルごとにフォルダにまとめて、保管している。 このフォルダを丸ごとSDカー…

使用液晶の特徴

皆様あけましておめでとうございます。 今年も引き続きSTM32をやっていきたいと思います。 半月も更新をほっぽらかしてました。 未だにUSBマスストレージの情報収集をしてます。 やっと、USBの通信方法やSTM32のレジスタ周りを概ね理解できたのですが S…

ケース加工やら周辺技術やら

達成感・・・・!! 前回、部品が小さなケースに収まらなかった為 ケースの厚みを2倍にしようと思いましたが、持ち運びに不便になるので 厚みを抑える為に、縦長のケースを使う事にしました。 試行錯誤しながらなんとかケースの中に収める事が出来ました。 …

割と順調です。

さて、いきなりですが 当初の目標は大体達成しました。 音楽と動画の同時再生もうまい事やりました! タイマのゲートモードとDMAを組み合わせる事で 高速かつ精密なタイミングで、データ転送の開始と終了を制御できました。 あと、SPIのフロー制御のよ…

QVGA液晶制御始めます

秋月液晶の60fps動画再生という一つの目標を達成したので 次はQVGA液晶を制御したいと思います。(秋月の動画upはもう少し待ってくださいね) QVGAをやりたい理由としては ①VRAM,高機能コントローラ付の液晶モジュールの実力を試してみたい ②秋月液晶の鬼畜…