チカラの技術

電子工作やプログラミング

2011-01-01から1年間の記事一覧

プレゼントイベント 結果発表

皆様のご応募誠にありがとうございます。 それでは結果を発表させていただきます! ○当選者一覧 A賞:まぐさん (複数応募可であり応募終了までに応募が無かったため、 こちらから必要性を伺って受け取っていただく事となりました。) B賞:まぐさん C賞…

ばら撒け!冬の電子部品配布DX

全部あげたので終了です。 皆さんこんばんわ!最近、英語の勉強を始めましてやる事が山ほど増えてしまいました。しばらくの間、使えない部品も多く長期間利用されないまま放置するよりはと思い電子工作関連の用品をプレゼントする事にしました。また、電子工…

もっと評価されるべきニコ技動画達②

こんばんわ! 今月はNT名古屋(ニコニコ技術部の勉強会)を見学してきました。 ニコ技の皆さんが各分野の技術を無駄使いしていて本当に面白かったですw 作っている人に直接、設計上の難点やこだわった所を伺えたのも勉強になりました。 自分ももっと面白い…

FSMCによる動画再生とSDカード読み出し方法

こんばんわ。 このブログでやってきた動画再生のノウハウ的な何かを 備忘録としてまとめてみました。 HPの方で紹介しています。 HPの「TIPS」リンク いとをかし。 やはりブログでの表現力には限界があるので 詳しい説明が必要な技術はそちらの方で報告してい…

グローバル変数の便利な宣言方法

久方ぶりです。 最近はメディアプレイヤーのプログラムをもっと拡張や変更をしやすい形に 再設計して作り直そうとしています。 ○良いプログラミング 再設計に当たって今のグチャグチャなコードからちょっとでも 見通しの聞くプログラムにしたいと思いました…

STM32F1開発環境の構築方法を解説しました。

2018/05/19追記: 現在ソフトウェア類の配布停止など、開発環境の構築が不可能となったため記事を削除しました。 現在の無償開発環境はSystem Workbench for STM32を推奨します。 STM32F1の為の FT2232H使用のJTAGデバッガを統合したEclipse環境の構築方法の…

STM32F2xxのRCC_PLLCFGRを計算するソフトを作ってみました。

ついにdigikeyで手に入るようになったSTM32F2ですが、 既存のSTM32F1ボードにマイコンのみを載せ変えができるか気になりまして STM32F2の英文リファレンスマニュアルをウンウン悩みながら読んでたのですが 一番重要な水晶振動子をそのままで載せ変えが出来…

STM32F1コネクティビティ・ ライン対応の日本語リファレンスマニュアル

現在STマイクロエレクトロニクスさんの公式HPには 何故か日本語データシート等が掲載されていません。 そこでストロベリーリナックスさんのサイトで手に入る 日本語リファレンスマニュアルを使用してきたのですが そちらの版より新しい版の日本語リファレ…

あのkogoroさんと吉崎さんが巨大ロボットを作ってるらしい

ロボットが好きだぁぁぁ! 操縦可能な人型巨大ロボット・・・ それは漢のロマン!日本人の夢! 今まで数mを超える巨大ロボットというと、 車輪型の作業用車を除くと虫のような多脚型のようなタイプが主に実用化されており、 ロボットアニメに出てくるような…

VS1011eとの通信方法

今回mp3デコーダVS1011との通信はゲートモードを利用しました。 少しトリッキーな方法なので備忘録として記載しておきます。 ○VS1011の転送仕様を考える VS1011とはSPI通信を使用してデータの送信を行うのですが VS1011側に一方的にデータを送信できる訳では…

俺のSTM32写真フォルダが火を吹くぜ!④

デザインウェーブ誌(現在はディジタル・デザイン・テクノロジ誌)2008年5月号の付録基板 「CQ-STARM」とその拡張基板「CQ-STARMBB」 ホビーユーザーにCORTEX-M3マイコンが広がった記念すべきボードですね。 CQ-STARM部 以上です。 基板って綺麗ですねー!

俺のSTM32写真フォルダが火を吹くぜ!③

ストロベリーリナックスで購入できる ST-LINK 全景 内部 マイコン部周辺 次でラストです。

俺のSTM32写真フォルダが火を吹くぜ!②

秋月電子通商で購入できるstm32vldiscovery 全景 ST-LINK部分 ターゲットボード部分 まだまだ行きますよー。

俺のSTM32写真フォルダが火を吹くぜ!①

まぁ写真フォルダっていうか、今さっき撮ったんですけどw ニコン/Nikon COOLPIX S5100というデジカメを買ったので 嬉しがりのように我が家のSTM32達を撮影してみました。 好きな人にはたまらない!!・・・はずw 画像の右下クリックで拡大します。 まずは…

mp3プレイヤー部分が大体出来ました

やっとmp3プレイヤーのGUIが組みあがったので、ここらで一旦まとめます。 色々機能も増やすつもりなので今回の製作物はメディアプレイヤーとします。 mp3プレイヤーの紹介動画をUPしてみました。 メディアプレイヤー製作中(mp3プレイヤー編) http://www.…

出来たらそれはとっても嬉しいなって

この妄想設計カテゴリには 私が未だ製作できていない(もしくはできない)電子工作モノの構想を覚書として残しておくものです。 まず、最初に申し上げておきたいのは、(自意識過剰では有りますが) 仮にここで書いた構想と似た、あるいは同じモノが作られ…

FATFSを用いたLFNファイル名によるソート

えっと、今日の日記はタイトルの説明から必要ですよね。 用語の説明からさせて頂きます。 FATFS:PIC界に後閑さんが有るならば、AVR界にその人有りと言われた Chanさんが作ったFATファイルシステムを扱う為の組込用ミドルウェア。 フリーソフトとして配布…

ビットマップフォントでLCDにファイル名を表示。

先日,FATFSにLFN機能を搭載する事が出来ました。 これでロングファイルネームが扱えます。 本日はFATFSの文字コードから、ビットマップフォントを呼び出し、LCDに表示します。 ○シフトJISコードについて FATFSから渡される文字コードはShift_JISコードです…

STM32の内臓フラッシュ書込み機能を使ってみる。

余りにもUSBのマスストレージ実装が遅々として進まない為、 mp3プレイヤー部分のGUIを作る作業をやって気分転換しようと思います。 ○やりたい事 1.自分はmp3ファイルを歌手やジャンルごとにフォルダにまとめて、保管している。 このフォルダを丸ごとSDカー…

地震

まず、地震で被災に遭われた方、家族が亡くなられた方のお見舞いを申し上げます。 そして、東京電力 福島第一原子力発電所で今なお命がけの冷却作業に当たっている、 現場の方々に心からの畏敬の念と、応援の意を申し上げます。 余りテレビでは賞賛されては…

ポインタにまつわる備忘録

C言語のポインタ表記は同じ記号を別の意味で使う事もあり 気を抜くとあっという間に混同してしまう。 さらに配列とポインタの扱いに互換性がある所も分かりにくい一因。 たまーにポインタを色んな表現で使い回しているプログラムもあるので要注意です。 特…

このブログについて

始めまして、管理人のヌル夫と申します。 このブログでは 私の趣味であるマイコンによる電子工作を紹介しています。 最近はもっぱら動画プレイヤーの製作をやってますが 将来的にはロボット等にも手を出したいです。 現在ではSTM32というマイコンを愛用して…

CORTEX-M3のマイコンボード比較

書籍「ARMマイコン」を読みました。 CORTEX-M3コアマイコンと一言で言っても 様々な種類やアピールポイントがあるのだなと感心しました。 そこでCORTEX-M3のお勧めポイントと、 マイコンボードの紹介,比較をしてみたいと思います。 ①CORTEX-M3マイコンはこ…

イノベーションメーカー

kinectネタです。 V-Sidoの作者さんがまたエライものを作ってくれました。 kinectでロボットを動かしてます。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13326942 発想だけなら、割りと思いつくことではあったのでしょうが、 短期間でここまで高レベルに仕上げるとは…

使用液晶の特徴

皆様あけましておめでとうございます。 今年も引き続きSTM32をやっていきたいと思います。 半月も更新をほっぽらかしてました。 未だにUSBマスストレージの情報収集をしてます。 やっと、USBの通信方法やSTM32のレジスタ周りを概ね理解できたのですが S…